不動産疑問質問相談室
仲介手数料はなぜ3%+6万円なのでしょうか?
+6万円について疑問を持たれる方は多いようです。
実は、仲介手数料については、宅建業法で次のように決められています。
売買金額(消費税抜き)
200万円以下については、5%
200万円を超えて、400万円以下は、4%
400万...
仙台の家具付きマンスリー賃貸について教えてください。
すぐに生活が始められるような、家具家電一式がついていて、入居が一か月単位、普通賃貸と比べて、入退去の手続きか簡単な賃貸物件を一般的に、家具付きマンスリー賃貸物件と呼んでいます。
物件と入居者の状況にもよりますが、保証人や敷金なども省略...
賃貸物件を探すときに、仲介手数料は支払わなければいけないのですか?
最近では、仲介手数料50%や仲介手数料なし、という物件も増えているようです。
たしかに、仲介手数料がなければ、支払いは楽ですね。
でも、不動産会社は、仲介手数料なしでも経営がなりたつのでしょうか?と言う疑問が残ります。
そこに...
仙台では、賃貸住宅が不足していると聞いたのですが、どのような状況でしょうか?
仙台市では、東日本大震災の影響で、約23000戸の賃貸物件が借上げ対象となっております。当初2年であった期間は延長となっているため、平成25年現在も、賃貸住居は極端に不足している状況となっております。
そのため、賃貸物件がなかなか見つ...
友達と一戸建てを借りてシェアしたいのですが可能ですか?
大家さんの判断によります。
一戸建てやマンションを友達と一緒に借りる場合は、それぞれが賃貸人になって契約する必要があるでしょう。
なぜかというと、将来賃貸人に変更があった場合、賃貸人以外の居住者が残ってしまう可能性があるからです。
仙台の新築建売市場
平成24年7月現在、仙台の新築建売住宅市場は依然好調と言えます。小規模分譲の物件も多く売り出されますが、売り出されると、ほぼ同時に完売、という物件も多々あります。
この現象には、やはり震災後の住み替え需要と土地不足が大きいものとみられます...
不動産買取について教えてください。
お客様のご都合で大至急不動産を売却したい場合、当社では買取も行っています。
通常の売却の場合は、時間がかかり、契約を締結しても、買主側で住宅ローンの適用を受けられずに白紙撤回になったりする場合もありますが、買取の場合は、確実に早く売却...
共同仲介って何ですか?
不動産の賃貸や売買は、貸主や売主が不動産業者に媒介を依頼するところからスタートします。
依頼を受けた不動産会社(元付会社)は、その物件の調査を実施して、借主や貸主を探すための活動を開始します。
売買物件の場合、元付会社が購入客を見つ...
マンスリーは普通賃貸に比べて割高なのですか?
家具付きマンスリー物件の賃料は、家具なしの普通賃貸と比較して、若干割高です。
普通賃貸は2年契約であるのに対し、マンスリーは、一か月単位の定期借家契約になっています。
それは、短い期間の滞在の人にとって、引っ越しなどの手間をなくして...
媒介の種類について教えてください。
不動産を売りたいとき、不動産会社に仲介を依頼する契約を『媒介契約』といいます。
媒介契約には3種類あり、売主の希望によって選択します。
1.一般媒介契約
複数の不動産会社に同時に依頼することができる契約です。
2.専任媒介契...
タイム・シェア(ハワイのコンドミニアム販売)
ハワイでは、コンドミニアムの『タイム・シェア』販売が盛んなようです。
ホテルや街中では、観光客に個別説明会の勧誘をしています。
個別説明会では、1時間ほどの説明会に参加すると、$100前後の商品券のプレゼントもあるようです。
では...
アメリカの不動産売買契約
日本とアメリカの不動産売買契約は若干違っています。
最も大きな違いは、いわば分業制ともいえる部分です。
アメリカの不動産売買には、以下の会社が関わってきます。
1.不動産業者
2.エスクロー会社
3.インスペクター
...
重要事項説明書
不動産賃貸・売買の契約の際に、仲介する不動産会社が物件の内容、取引の内容について説明するための書類です。
上記の契約の締結に当たっては、宅建主任者が、宅建主任者証を呈示の上、重要事項説明書を読み上げます。
重要事項説明書では、多...
自宅購入は地道な蓄財
アパート2DK 賃料7万円。
結婚生活数年目、お子様1人。来年には二人目を出産予定。
将来の要望としては、子供部屋も欲しい。
しかし、毎月の住宅費は押さえたい。
資産形成も考えたい。
これは、ムリな要望でしょうか??
...
住宅ローンを利用して不動産購入する場合の自己資金は、どのくらい必要でしょうか?
住宅ローンで重視されるべきなのは、収入に対する返済比率です。
収入に対する返済比率は、20-30%くらいが適当とされていて、その判断は金融機関によってもまちまちです。
返済比率の計算のもとになるのは、借り入れの金額ですので、この計算も地...
変動金利と固定金利について
住宅ローンでは、多くの場合、変動金利と固定金利が選択できます。
変動金利は、読んで字のごとく、短期プライムレートに連動して金利が変わります。
固定金利は、一定期間の金利を固定することができ、3年、5年、10年などの期間を選択でき...
再建築不可の物件について教えてください。
〈再建築不可〉とは、現在建っている建物を壊してしまうと、新しく建物を新築することが出来ない物件を指します。
何故その様はことが起こるかというと、理由はいくつかありますが、多いのは建築基準法に定めのある接道要件を満たしていない場合が多いよう...
アパートの賃料と同程度の支払いで、新築住宅が購入できると聞いたのですが、本当ですか?
はい、十分に可能です。
仙台市内で2千万円の新築建売住宅を35年の住宅ローンで購入するとします。(諸費用は自己資金充当)
3年間固定の1%ローンでの当初3年間のお支払(返済)は、なんと、〈56,457円〉です。
現在お住まいの...
自宅の購入を検討しています。土地を買って注文住宅を建てるのと、建売住宅を購入するのでは、どちらがおト...
建売住宅と、土地+注文住宅で比較すると、価格面では建売住宅がおトクといえるでしょう。
建売住宅は、土地上に、もっとも効率的な建物を、標準的で、多くの人に好まれる間取りで、標準的な住宅設備を取り付けて建築されます。
それにくらべて...
不動産売却に関する税金について
不動産を売却して、譲渡益が出た場合、譲渡した翌年の2月16日から3月15日までに、譲渡所得の申告をしなければなりません。
不動産譲渡益とは、不動産売却価格マイナス(不動産取得価格+不動産取得費用+不動産売却費用)を言います。
不動産...